008 Paimio chair (Armchair 41) | paper model kit
008 Paimio chair (Armchair 41) | paper model kit
1:16 scale paper model of
Paimio chair
designed by Alvar Aalto in 1931-2
laser cut paper parts flat packed, in a postcard size plastic bag, together with an assembly
instruction and information of the chair.
size / 112 x 156 mm
weight / 15 g
Detailed assembly instruction is here.
日本からの購入をご希望の場合は、価格と送料が割安になる「かみぐ」からのお申し込みをおすすめします。
Paimio chair (Armchair 41)
Designed by Alvar Aalto, 1931-2
Bent plywood, laminated and solid birch
In 1928 Aalto and his wife Aino won the competition to design a tuberculosis sanitorium near the Finnish city of Paimio. The project was not completed until 1933, and during this time they were also appointed to design the interior and furnishings. Initially they considered using the metal framed B3 (Wassily) leather chairs of Marcel Breuer, but it was decided that wood was a more suitable material in the atmosphere of the sanitorium, being warmer, more supple and generally friendlier towards the patients.
Used in the patients lounge, the relaxed angle of the backrest was intended to help the tuberculosis sufferers breath more easily. After a number of experiments with materials, laminated birch was settled upon as a material for the side elements and the one piece seat and backrest. This gave the chair a degree of flexibility and springiness.
In 1935 the company of Artek was formed by Alvar and Aino Aalto to manufacture their designs, and Artek still produces this chair today.
*
We have launch this 1:16 paper model in September 2016. We would like to say a big thank you to Alvar Aalto Foundation & Museum and Marianne Goebl of Artek for their kind permission to use the design in our product.
*
パイミオチェア
デザイナー:アルバー・アアルト、1932年
成形合板、カバ材
アルバー・アアルトが妻のアイノ・アアルトと共に、結核療養所の設計コンペで最優秀に選ばれたのは1928年のことでした。フィンランドのパイミオという街にその療養所が建つ1933年までに、この施設で使われる家具もアアルトがデザインしました。マルセル・ブロイヤーのパイプを使った椅子を使うことも検討されましたが、木製の椅子のほうが療養所の雰囲気にマッチして患者が触れたときの暖かみもあるとの判断で、この椅子がデザインされました。
患者が休むラウンジに置かれ、座った患者の呼吸が楽にできるよう座の角度が考慮されています。デザインの過程では多くの試作が作られ、フレーム部と座と背が一体になった部品の両方がカバ材となり、座った時のやわらかな柔軟性が生まれました。
1935年にアアルト自身が設立に参加した家具会社アルテックでの製造が開始され、今なお生産が続いています。
*
この紙模型は2016年9月9に発売開始しました。『1:16シリーズ』でモデル化するにあたり、アルバー・アアルト財団とアルテック社のマリアンネ・ゴーブル社長が快諾をくださったことに感謝します。
*
Interior for the Paimio Armchair
The background of this paper model is influenced by Aalto’s architecture, of course, but this is not an existing room. Instead it is a mixture of two styles and eras. The narrow windows and roller blind are from the Aalto House (1936), and the interior colour is influenced by Studio Aalto (1955), both of which you can visit and walk around.
The above pictured narrow windows for ventilation were typically showing Aalto’s attitude towards designing a house – plenty of light and a practical way of bringing fresh air into all of your rooms. You could experience the architect’s creative way of live-work life if you spend your whole afternoon at the Aalto House, where he lived and also kept his studio for 19 years.
アームチェアのためのインテリア
この紙模型の背景として参照したのはもちろんアアルトの建築ですが、実際に設計された場所の再現ではなく、アアルト邸(1936年)から窓辺とその下の暖房放熱器を、アアルト・スタジオ(1955年)からはインテリアの色彩を参考にしました。
とくに、換気用の細窓はアアルトの住居に関する考え方を顕著に現しています。たっぷりとした光を取り入れ、実用でありながらスタイリッシュな細窓を家のあちこちに配置する。ヘルシンキの住宅街に建つアアルト邸を訪れると、そこで暮らしながら19年間スタジオとして仕事を続けた、アアルトの仕事と住まいの思想を感じることができます。